- 沿線情報トップ
- グッズ
HOKSOロゴ入り
ステンレスボトル
直径66mm、高さ232mm、容量430ml
ブルー、レッド、ピンク、グリーン、ブラック

7500形キャップ
大人用、子供用
当社参加のイベント会場での限定発売

グッズに関してのお問い合わせはこちら
運輸部営業課
TEL047-445-1901
-
今年3月に引退した9000形車両が鉄道コレクションで復活!
基本セット(先頭車2両+中間車2両)と増結セット(中間車4両)の2タイプを発売します。基本セット(先頭車2両+中間車2両)=6,400円(税込)
増結セット(中間車4両)=6,000円(税込)当社参加のイベント会場での限定発売
-
「北総クリアファイル5枚セット」を4月27日(月)より、北総線各駅(京成高砂駅を除く)で発売します。
このクリアファイルは5枚セットとなっており、北総鉄道の車両5種類(7300形、7500形、9000形、9100形、9200形)の写真がそれぞれプリントされています。
1セット600円(税込)
当社参加のイベント会場での限定発売
-
北総鉄道7500形のデビュー10周年に合わせ発売されたフェイスタオルです。
大きさは850×330㎜と、レジャーやスポーツ等にとても便利に使用できる一枚となっております。
また、タオルを購入されたお客様には7500形ティッシュBOXをプレゼントいたします。1枚800円(税込)
当社参加のイベント会場での限定発売
-
以前、80×120㎜サイズのポーチを発売しておりましたが、
「スマートフォンが入れられるポーチが欲しい」と多数のご意見をいただき、90×175㎜のサイズで新発売。
伸縮性とクッション性の高い素材を使用しており、デジタル機器の持ち運びに大変便利な一品です。
「HOKSO」のロゴがプリントされており、ブルー、オレンジ、イエローの3色のバリエーションを発売いたします。
なお、各駅で発売色が異なりますのでご注意ください。詳細は下記のとおりです。500円(税込)
当社参加のイベント会場での限定発売
-
HOKSOロゴ入りステンレスボトルは、保冷、保温性能を備えた軽量のボトルです。
ワンプッシュオープンで直飲み可能なので片手で素早く飲むことができ、レジャーや職場などで毎日使える実用的なグッズです。
ボトル側面にHOKSOのロゴ入りで、色はブルー、レッド、ピンク、グリーン、ブラックから選べます。1個1,000円(税込)
直径66mm、高さ232mm、容量430ml
ブルー、レッド、ピンク、グリーン、ブラック当社参加のイベント会場での限定発売
-
前面に7500形車両が刺繍されたインパクトのあるデザインに加え、つばの部分にはHOKSOのロゴも刺繍され、さらにキャップの周りには、車両と同じ青と水色のラインが入っております。サイズは大人用に加え、子供用もご用意。鉄道ファンのお客様だけではなく、小さなお子様へのプレゼントにも最適な一品となっております。
なお、本品は北総線各駅での発売は行わず、当社参加のイベント会場での限定発売となっております。1個2,000円(税込)
大人用、子供用
当社参加のイベント会場での限定発売
-
北総7500形は、次代の北総線の主力車両として、老朽化した7000形車両の置換えを目的に、2006年2月より導入されました。
低コスト、省エネルギー、バリアフリー、保守の簡易化という、現在の鉄道車両に求められる様々な要求を満たすべく設計されたこの車両には、段差の無い滑らかな加速が行なえるVVVFインバーター制御、電力回生ブレーキを始め、優先冷却水に純水を使用するなど、環境性能への配慮のほか、車いすスペース装備、優先席部の荷棚を低くするなどのバリアフリー化も図られた「人にやさしい電車」となっています。1,400円(税込)
先頭車、中間車各1両、特製シール
(株)水戸京成百貨店オンラインショップ
(インターネット販売)
URL:http://timeshop.jp/keiseicart/cart.cgi
及び
当社参加のイベント会場で発売 -
北総線が都心直通運転を開始した1991年3月から1998年2月まで活躍した北総7150形が、Bトレインショーティーとして登場。
北総7150形は元京急の1000形で、1991年3月の都心直通運転開始の際に、
4両編成2本、8両編成1本を導入しました。
塗装はシルバーベースにブルーの帯へ塗り替えましたが、うち4両編成2本については、1994年に、側扉にカラーフィルムを貼り、「レインボートレイン」の愛称で親しまれました。1,200円(税込)
先頭車、中間車各1両、特製シール
(株)水戸京成百貨店オンラインショップ
(インターネット販売)
URL:http://timeshop.jp/keiseicart/cart.cgi
及び
当社参加のイベント会場で発売 -
当社発行の季刊誌「ほくそう」の人気コーナー、「北総線の小さな旅」が、昨年4月に引き続き、単行本第2弾となって登場しました。
この「北総線の小さな旅」は、当社が年4回発行している季刊誌「ほくそう」のメインコーナーで、沿線に点在する里山などの豊かな自然環境や歴史を刻む古社寺のほか、文化施設を巡るコースを散策形式で紹介しています。
神社仏閣については、縁起のほか、祭事や伝承をくまなく紹介。700円(税込)
B6版縦組み 116ページ(カバー付き)
北総線新鎌ヶ谷駅の売店で発売中
-
北総沿線のハイキングガイド「歩き旅を楽しむ 北総線の小さな旅 西白井駅~印旛日本医大駅編」は、当社が年4回発行している季刊誌「ほくそう」で好評連載中のメインコーナー「北総線の小さな旅」の総集編として企画したものです。
第1弾となる今回は、西白井駅~印旛日本医大駅の周辺を取り上げました。
単行本化に際しては、吟味した12コースに再構成。桜巡りはもちろん、印旛沼の眺望が楽しめるコースや素朴な民俗行事に触れるコースなど、いずれも甲乙付けがたい名コースです。700円(税込)
B6版縦組み 144ページ(カバー付き)
北総線新鎌ヶ谷駅の売店で発売中
グッズに関してのお問い合わせはこちら
運輸部営業課
TEL047-445-1901