トピックス

「北総線沿線活性化トレイン2025」出発式を開催

北総鉄道株式会社(本社:千葉県鎌ケ谷市 社長:持永 秀毅)では、来る7月15日(火)より2026年2月末までの約7カ月半に亘り、千葉県や沿線自治体の協力のもと、「北総線沿線活性化トレイン」(以下 沿線活性化トレイン2025)を運行します。
(※沿線活性化トレイン運行については、6月17日(火) プレスリリース済)
 
この「沿線活性化トレイン2025」の運行を記念し、7月15日(火)印西牧の原駅において出発式を開催します。
当日のオープニングは、千葉県総合企画部交通・規制緩和担当部長 田中 泰史様による千葉県知事 熊谷 俊人様からのメッセージ代読でスタートし、本活性化トレインの事業主体「北総線沿線地域活性化協議会」(以下 活性協)会長市である白井市長 笠井 喜久雄様からのご祝辞をいただきます。次いで、本式典主催者である北総鉄道株式会社 代表取締役社長 持永 秀毅から挨拶がございます。続いて加盟する北総沿線自治体の市長様をはじめ、千葉県総合企画部交通・規制緩和担当部長様および関係者の皆様がテープカットを実施するほか、千葉県のマスコットキャラクター「チーバくん」をはじめ、沿線市のマスコットキャラクターも駆けつけ、式典に花を添えます。
また、今回の「沿線活性化トレイン2025」運行と印西牧の原駅開業30周年を記念して印西市長 藤代 健吾様から北総鉄道社長へ、印西市のマスコットキャラクター「いんザイ君」が北総鉄道の制服を着たコラボぬいぐるみの贈呈式も行われます。
 
「沿線活性化トレイン2025」出発式の概要は以下の通りです。
 

昨年度の北総線沿線活性化トレイン出発式の様子

 

<「北総線沿線活性化トレイン2025出発式」について>

 
●開催日時
2025年7月15日(火) 14:00から
 
●開催場所
北総線 印西牧の原駅
 
●主な式典出席予定者(敬称略)
・田中 泰史  千葉県総合企画部交通・規制緩和担当部長(熊谷俊人 千葉県知事メッセージ代読)
・笠井喜久雄 白井市長(活性協 会長市)
・藤代 健吾  印西市長( 〃  副会長市)
・芝田 裕美  鎌ケ谷市長
・米﨑 勝則  市川市道路交通部長
・持永 秀毅  北総鉄道株式会社 代表取締役社長
 
●式典参加予定のマスコットキャラクター
チーバくん(千葉県)、いんザイ君(印西市)、なし坊(白井市)、かまたん(鎌ケ谷市)、市川梨丸(市川市)
 
●式次第
14:00①開会挨拶
②式典出席者紹介
③ご挨拶
・県知事メッセージ(代読:千葉県総合企画部交通・規制緩和担当部長)
・白井市長(活性協 会長市)
・北総鉄道社長(式典主催者)
④印西市から記念品贈呈  印西市長→北総鉄道社長へ
⑤テープカット
⑥フォトセッション(式典出席者による記念撮影)
14:45⑦出発セレモニー(印西牧の原駅長による出発合図で活性化トレイン出発)
※電車出発をもって式典終了
 
●式典当日の印西牧の原駅における一般のお客様の駅設備ご利用制限等について
警備上の観点から、式典当日、印西牧の原駅では一部の駅 施設について、一般のお客様の立ち入りを制限する時間帯がありますので、駅ご利用の際はご注意ください。
 
【利用制限を行う時間帯】
2025年7月15日(火)11:00~16:00
 
【利用制限を行う箇所】
①印西牧の原駅3・4番線ホームの京成高砂駅方(ホーム前方:1~3両目付近の一部)
②印西牧の原駅3・4番線ホーム待合室
③印西牧の原駅 改札階コンコース待合ラウンジスペース
 
●活性化トレイン車内に掲出予定の沿線自治体広告の一部
 
●北総線沿線地域活性化協議会について
1.設立目的
北総線沿線地域活性化協議会は、北総線及び沿線地域の活性化を図ることを目的に、まちづくりや地域の賑わいの創出などの事業を鉄道事業者と沿線地域が連携して実施するため、2015年度に設立されたものです。
2.構成団体(委員)
市川市、船橋市、松戸市、鎌ケ谷市、印西市、白井市、千葉県、北総鉄道株式会社
 

・PDFはこちらから。
PAGE TOP