定期券の
払いもどしのご案内

以下の場合は、定期券発売窓口(東松戸、新鎌ヶ谷、千葉ニュータウン中央)にて払いもどし等、お取り扱いしております。
その際には、ご本人確認のできる公的証明書(マイナンバーカード・免許証・パスポート・保険証等)のご提示が必要となります。

  • ※クレジットカードでお買い求めいただいた定期券の払いもどしは現金でなくクレジットカードの口座へ返金となりますので、お買い求めになった際のクレジットカードを併せてご持参ください。

  • ※クレジットカードでお買い求めいただいた定期券の払いもどしは代理人によるお手続きはできません。

定期券のご利用を中止される場合

●お客さまのご都合により使用を中止される場合は、定期券の発売額から使用経過月数に相当する定期旅客運賃と手数料220円を差し引いた額を払いもどしいたします。

※払いもどしをされる当日は経過日数に算入し、1カ月未満の経過日数は1カ月として計算します。

【計算式】
払いもどし額=発売額-(使用経過月数分の定期旅客運賃+手数料220円)

【使用経過月数の計算方法】

① 使用経過月数が
1カ月の場合
発売額-(1カ月定期旅客運賃+手数料220円)
② 使用経過月数が
2カ月の場合
発売額-(1カ月定期旅客運賃×2+手数料220円)
③ 使用経過月数が
3カ月の場合
発売額-(3カ月定期旅客運賃×+手数料220円)
④ 使用経過月数が
4カ月の場合
発売額-(3カ月定期旅客運賃+1カ月定期旅客運賃+手数料220円)
⑤ 使用経過月数が
5カ月の場合
発売額-(3カ月定期旅客運賃+1カ月定期旅客運賃×2+手数料220円)

●1カ月使用定期券は定期券有効開始後7日以内であれば、経過日数分の往復普通運賃(定期券券面区間)と手数料220円を差し引いた残額を払いもどしいたします。8日以上経過すると払いもどしはできません。

※払いもどしをされる当日は経過日数に算入します。

【計算式】
払いもどし額=発売額-(定期券区間の往復普通旅客運賃(10円単位)×経過日数+手数料220円)

定期券の区間を変更される場合・紛失して新たに定期券を購入した後に、紛失した定期券が見つかり重複した場合

定期券の発売額から10日単位の旬割額を算出し、使用した旬数分の運賃と手数料220円を差し引いた額を払いもどしいたします。

  • ※「定期券の区間を変更される場合」については、変更前・変更後ともに北総線が含まれる場合に限ります。また、先に新たに希望される区間の定期券をお買い求めいただきます。

  • ※払いもどしをされる当日は経過日数に算入し、10日未満の経過日数は1旬として計算します。

  • ※定期券の日数

    1カ月定期=30日
    3カ月定期=90日
    6カ月定期=180日

【計算式】
払いもどし額=発売額-(旬割運賃(10日単位)×経過旬数+手数料220円)(小数点以下切り上げ)

PAGE TOP