るるぶ特別編集 千葉ニュータウン
23/28

o専用バッグに生ゴミを分解する専用の基材と、生ゴミを入れるだけ。悪臭もなく、お洒落な見た目でベランダの邪魔にならない活動に参加しようリサイクルに興味があったので、近所でこういうイベントをやっていてラッキー♪ ご近所とのコミュニティも増えそうでうれしいですコンポストを始めて1年。ゴミが土にかえっていくのを目の当たりにできるのが楽しい。ここには教えてくれる人がいるので、納得しながら続けられますいろいろ体験させられるのがとてもいい! SDGsや植樹など、近所で子どもたちに子育て中に、こういうイベントがあると助かりますこういうイベントは、いい影響になるよね植木鉢にお魚を描いたよコミュニケーションが子どもへのネギの種をネギの種を植えるんだ♪植えるんだ♪ここのガーデンを監修しています。土を通して、世代を超えた生まれています定期的に講習会を開催しています土土屋屋奈奈央央ささんんmm山山本本ささんんmm宮本さん宮本さんll大竹さんファミリーと大竹さんファミリーと紗也くん紗也くん まずはココから! まずはココから! コンポストコンポストででSDGs日々家庭で発生する生ゴミをLFCコンポストセットの専用バッグに入れ、毎日シャベルでかき混ぜるだけで栄養価の高いたい肥ができあがる。専用バッグには1日400gの生ゴミを1.5~2カ月間入れておくことができ、2~3週間ほどでたい肥に。TAKABANA BASEでは各家庭で作られたこのたい肥を使って、作物を育て、収穫するという資源循環の流れのすべてを楽しめる。参加して豊かなライフスタイルを送ろう。mmmm譚譚譚譚ささささんんんんフフフファァァァミミミミリリリリーーーーllガーデナーのガーデナーの塚原理香さん塚原理香さんアアドドババイイザザーーののmmココンンポポスストト TAKABANAbase生ゴミが出るコンポストに入れる野菜を育てるナチュラル感を出しました。野菜を作るときはなにか実などがあると見栄えが良いのですが、元図がトマトなのでまったく同じにならないよう23赤と黄色のミニパプリカにしました。食べる堆肥を作るTAKABANA BASEでは2カ月に一度、イベントを開催し、TAKABANA BASEでは2カ月に一度、イベントを開催し、「自らの手で作る」を楽しめるさまざまな活動を順次実施予「自らの手で作る」を楽しめるさまざまな活動を順次実施予定。定。子どもも大人も一緒になって楽しめる内容だ。子どもも大人も一緒になって楽しめる内容だ。ガーデン作り敷地内に花壇を作る。プロのガーデナーが土作りから、土の栄養(たい肥)、水のあげ方、植物の特性などをレクチャー。土作りや植樹は参加者みんなで一緒に体験できる。生ゴミ循環講座普段は捨てている生ゴミが、おいしい野菜を作るのに欠かせないたい肥に生まれ変わる仕組みを紙芝居などで学ぶ。子どもでもわかりやすい内容で聞いて納得。SDGsをを始めよう始めよう

元のページ  ../index.html#23

このブックを見る