北総鉄道(本社:千葉県鎌ケ谷市、社長:持永 秀毅)では、鉄道好きな方や本物の電車を運転してみたいという皆様から大好評の「電車運転体験イベント」を、2025年5月10日(土)に午前と午後の2回、印旛車両基地で開催します。
このイベントは、実際に使用している通勤型電車が操縦できる体験型のイベントで、2022年より開催し今回で4回目となります。過去3回はいずれも応募締切日を待たずに定員となった大人気のイベントです。
今回は、多くの方々からのご要望にお応えし7300形電車を運転体験に初めて使用します。また、参加対象者を高校生以上から中学生以上に拡大することで、より多くの方々へ運転体験の機会を提供します。
当日は、臨時列車で印西牧の原駅から普段一般の方は乗車できない引き込み線を通り、印旛車両基地へ向かいます。
車両基地到着後は、電車の運転に必要な知識のレクチャーを受けたのち、メインとなる「本物の電車」の運転体験となります。現役運転士の指導のもと、お一人様3回(予定)、8両編成(全長144m)の電車を自分の手で操作し、車両基地内を時速15km以下で片道約100m操縦します。
参加者には記念品として、7300形運転体験証明書と当社オリジナルグッズをプレゼント!
ぜひこの機会に、本物の電車を運転できる貴重なイベントへの皆様のご参加をお待ちしております。
詳細は、以下のとおりです。

運転体験風景

北総7300形電車
電車運転体験イベントの開催概要 | |
---|---|
開催日 | 2025年5月10日(土) |
開催時間 |
午前の部 9:00~13:00
※集合 印西牧の原駅コンコース 9:00
午後の部 13:05~17:05
※集合 印西牧の原駅コンコース 13:05
|
募集人員 |
午前の部10名、午後の部10名、計20名
※なお、参加には条件がございますので以下をご確認下さい。
・中学生以上であること。
・バリアフリーには対応しておりません。(狭い階段・段差があります)
・日本語以外の言語には対応しておりません。
・発熱など体調不良でのご参加はご遠慮ください。
|
参加費 |
お一人様 30,000円(税込)
|
参加記念品 |
・運転体験証明書
・北総鉄道オリジナルグッズ
|
募集方法 |
2025年4月16日(水) から
2025年4月30日(水) 15時まで
「ディスカバリー北総」のサイトからお申し込みください。
(「ディスカバリー北総」URL)
※お申込み先着順となります。(抽選ではございません。)
※お申込みは1組2名までとなります。
※午前の部、午後の部、両方への参加はできません。
|
その他 | 運転体験に使用する車両は7300形(8両編成)を予定しております。(都合により変更になる場合もございます。) |
お問合せ |
運輸部営業課 TEL 047-445-1901
※9:00~17:00(土・日・祝は休業)
|
<7300形の概要>
1991年3月の北総2期線(京成高砂駅~新鎌ヶ谷駅間(12.7km))開業に合わせて導入した車両です。乗り心地や省エネ性能に優れたVVVFインバーター制御方式およびワンハンドルマスコンを当社で初めて採用しています。
京成電鉄3700形車両と基本設計を共にする兄弟車で、当社が京成電鉄から賃借している7800形および千葉ニュータウン鉄道9800形も同形車です。
2025年4月現在、8両編成2本が在籍しています。
・PDFはこちらから。